XBOX ONEでは、連射機能付きコントローラが販売されていないようで、古いコントローラで現在は販売終了で入手困難ですが、360でつかってたものがまだつかえそうだったので、
HORI PAD EX TURBOを使えるようにできないか試してみました。

結果は、OK。
http://support.xbox.com/ja-JP/browse/xbox-on-windows/getting-started">XBOX アプリで認識しました。
XBOX ONEを起動させてXBOXアプリからストリーミング開始。XBOX ONEの1コンを外してしまい。pCにHORI PAD接続。しばらくすると認識して、1コンとして、認識ランプがつきました。こうなればもう占めたもの。無改造なので、大きな問題はないと思っています。最悪、XBOX アプリが純正もしくはオフィシャル認定コントローラのみの可能性はあっても不思議じゃなかったのですが、とりあえず、今回は使えました。フレーム延滞気にしなげれば、これで結構使えそうでした。無改造活費正規品の中継器とかつかってませんからね。改造や非正規品の利用はサイアク、アカウントえいきゅうとうけつもありうるので、する気はありませんでした。ただ、xbox oe用の連射機能付きコントローラがいまだに国内で普通に販売されず。1ロット販売だったHORIPAD for XBOX ONEには連射機能なしでも入手困難。というじょうきょうのなか、改造や、非正規品つかわずになんとかならないかと試行錯誤した結果です。
xbox アプリからみつけることのできる本体は、同一LAN(サブネット内)上にある場合のみのようです。MSサポート様にも聞いた結果から言うと、LAN以外の場所からのアクセスは考慮されていないようでした。ただ、論理的に考えると、VPN通して、同一LANに見せかけることが出来さえすれば、設定次第で、インターネット側からのアクセスをひらくことは」できそうな気がしますが、それらはこんごの研究課題としたいと思います。