Ookami@FFXI試練鯖
|
![]() |
![]() Xbox.com:クラウドを利用 Xbox.com:Gold Family Xbox Live Rewards Xbox Live TODAY Xbox Live Status Microsoft Account 作成詳細 Xbox状況コード:807b0194 ErrorCode(WP):805a0191 Windows Phone Store YouTube:Xbox公式ch Intel Download Center ![]() ![]() FINAL FANTASY XIV DRAGON QUEST X MHF Xbox360 E3 Expo aguse 答えてねっと 試練の狼 はこまるぷらす+ Nikon Image Space Xbox360ファンサイトRssChecker X.Revolution mu mu 360 ![]() 目次:Surface Pro 関連 目次:Surface RT 関連 目次:NUCにもWindows XP 目次:Shuttle DS61関連 目次:Haswell - FF11関連 Kinect接続初回起動 データ転送ケーブルまとめ USB速度&接続状況まとめ USBフォーマット時容量 HDD移行時の問題#2 FFXIが起動しなくなった時 FFXIのVerUPが何度も失敗 FFXIエ読込時等に固まる XBOX360 ※2010/10/08 XBOX360 ※2012/10/01 US 互換リストへリンク
@OokamiSiren からのツイート
記事ランキング
カテゴリ
全体FFXI:アドゥリンの魔境 XBOX1 FFXI:ヴぁな生活 FFXI:星の輝きを手に FFXI:Lv99 アサルト FFXI:Lv99 サルベージ FFXI:Lv99 花鳥風月 FFXI:追加シナリオ FFXI:錬成/エヴォリス FFXI:Field Manual FFXI:アルタナの神兵 FFXI:BC/NM/ENM/Mis/裏 XBOX 全般 360 USBメモリ 360 Event 360 基盤遍歴 Windows Phone/RT [PC向け自作そふと] [せっとあっぷ] [こんぴゅ~た] [こんぴゅ~た]部品 [ねっとわ~く] 食/旅行/自然/生活等 写真/音楽/映像 [懐ぱそ] FFXIV Sony:VAIO/PS他 Apple 特集:Tokyo Game Show 特集:Spike 特集:BAYONETTA 特集:マグナカルタ2 特集:HALO WARS 特集:STAR OCERN 4 特集:Fable II 特集:Fable III etc:その他 特集:Call of Juarez血の絆 未分類 最新のコメント
右クリック禁止
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 06月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 画像一覧
検索
お気に入りブログ
FFXI ナイトメア活動日記いままでとこれから。 ころちゃんのにっき ころちゃんのにっき ブログジャンル
![]() Exblog以外のフレブログEGHMt in Vanaぽに。 ![]() ![]() ![]() |
この記事の方法は2013/05/09 VerUPで基本的につぶされました(20分制限になったため)が、過去の様子として残しておきます。
![]() なにやら大騒ぎになっている、メナスインスペクター地上トリガーNM戦。まぁ、それもしかたがないですね~・・・武器防具解放条件ですから。しかも、そろそろ「メナス装備ないやつはメナポにくるな」前提シャウトに移りつつあるようですし。 とりあえず、私の倉庫たんたちのメナス武器防具解放は、もっと楽になって(メナス武器などがメインキャラにいきわたって)からフレ知人に手伝ってもらうとして! まずは、メインキャラの解放を・・・。というわけで、なんとか3か所武器解放は済ませました。 そんな中から、ブルト99イージス95サポ踊りでの、ナイトでメイン盾や2枚盾の片棒を張らせてもらうことがおおいので、どのような立ち回りをしているのか等をまとめておくことにします。 相棒のオハンナの人は、AF3+2+オハンでイージスなし。私はイージス95でブルトは99防具関連はガチガチに被ダメ軽減装備という感じです。イージス95で止めているのは、予算・・・ということもありますが、なにより魔ダメージカット率ですでにオーバーしてるため、現時点で99にする意味が私の装備上あまりみられないためです。 ※イージスLv99にしても結局、シェルはもらわないといけないので、それならまぁ・・・と。 ※盾スキル発動率があがるといった隠し効果があるのなら99にしておかないといけないんですけど、現状そうでもないようですし。 さて、開幕インビンを使うかどうかは戦術によりますね。開幕ざくざく精霊打ち込んでもらいつつアタッカーが本気削りするのなら、開幕インビンはしたほうがいいです。50%後にそなえて温存ももちろんあり。サポ戦士の場合は、まぁとくにいうことはないでしょう。「ナイトといえばサポ戦」は、Lv75時代にナイトのレベル上げをしていたひとにはほぼ常識といってもいいほどですしね。一部NM戦などでは、サポ忍(パラニン)ということもありましたが、特殊な例ですし。 サポ踊りの立ち回りメモ ・踊りでの回復マクロでの対象は基本自分指定サブタゲだしてPTメン回復の余裕はあまりない ・ロイエ削りを行う場合は、TP100を切らないようにケアルワルツ。そうでない場合は、TPためつつ、ケアルワルツをメインにこまめに自己回復。 ・ケアルワルツはヘイト稼ぎにもなるので、ヘイトリセット技がみえたら、ケアルワルツでもどすこともできるケースは多い ※フラッシュなどがリキャ待ち中は特に ・ヒーリングワルツも当然マクロで準備しておく ※相手によっては[万能薬]マクロも準備 ※マクロ数の都合から「やまびこ薬」は手動にしていることがおおい ・被ダメと、アビリティ&魔法のリキャを管理 「挑発・ランパード・センチネル・フラッシュ・パリセード・リアクト」は特に重要。自己ファランクスも重要なので、PTメンに赤さんがいても助けてもらえると思わず、まず自分で自己ファランクス。ヘイト稼ぎの足しにもなる。 私の場合「挑発・フラッシュ」を中心に30秒1分の管理を基本にし、その合間に「ランパード・センチネル」は基本セット(自分がタゲられていない場合はランパードのみ等といった風に切り替える)。「リアクト」と「パリセード」は別管理にし、これで3つの被ダメ軽減パターンの使いまわしに加えて、合間にファランクスを入れる。 こうしておけば、だいたい数秒はどこかの合間に間があくので、被ダメ分の回復にケアルワルツ。大ダメージを与えてくる場合(ハイパー化後等)は、ケアルワルツは控えめにし、大ダメージをくらったらすぐケアルワルツをいけるように準備しておく。とくに「ケアルワルツ」>「ランパード・センチネル」>「挑発」といったパターンで大ダメージやヘイトリセット後にタゲを後衛などから取り戻すのは有効。 これでも挑発がないと後衛に敵が飛ぶような相手は、2枚盾でサポを踊りと戦にわけると安定しやすい感じでした。サポ踊り2枚では、フラッシュ等が二人ともリキャの数秒間の間に、大ダメージやヘイトリセットで挑発などのない状態が数秒間つづくことがあり危険なケースがありました。 以下、箇条書き戯言メモ ・メナスNMの場合IV・VのNMでも、魔法をつかってこない場合はオハン+AF3+2装備と、ブルト99イージス95では総量的な被ダメはあまりかわらないかもです。 ・ハイパー化後はオハンの盾スキル発動率が下がるのか、盾スキル発動しないーーーって相棒がいってました(もちろんみるみるうちにHPが白黄赤とぐぃぐぃ動いて危険なのが・・・)。 ・広範囲の魔法をつかってくるNMの場合は、そこはやはりイージス安定。物理ざくざくなぐってくるNMより、即詠唱魔法ではない魔法連打のNMに対しては(*´ω`*) ・強烈な悪疫をつかってTPへらしまくったり、TP0にしてくる技を頻発するNM相手にするときは、サポ戦が鉄板かも。それ以外は、サポ踊りのほうが維持は楽です(白さん的にもおそらく)。 ・ヘイトリセットを行ってくるNMに対して2枚盾でやる場合は、片方はサポ踊り、相方はサポ戦にしておいたほうが後衛にNMがとんでいったときにも安定させやすい。 そうそう、連携やMBしたとき等、なんらかの条件が発動するといきなり魔法や命中率があがったりすることがある。どうやらそういう弱体仕様だそうなので、今後、そうした情報が確定すれば、メナス武器や隠しNM弱体条件とあわせて楽になっていくんでしょうね。 現時点では、メナス武器のD値がすごいので、とりあえずメナス武器とってこい!(でも、とるためのメナス武器解放NMは従来の装備ではそうとう厳しい)って感じかなぁ。まさに、メリポくるやつはメリポおわってからこい!みたいな状況w それでも今の仕様で頑張れる気力と一定以上の攻撃・命中(魔法含む)があれば、1-2Hがんばることで、NMの弱体条件などわからないままでも倒せるものもあるかんじです。もちろん、盾以外はレリ・ミシ・エンピなしでね。盾はイージスもしくはオハン必須なのか? まぁ現状ではどちらかは必須でしょうね。メナス武器(ボス武器ではなくポイント交換できるNM武器)が広まれば、盾はいらなくなるとおもうんですけどねぇ(VWのように)
by SirenOokami
| 2013-05-07 07:07
| FFXI:アドゥリンの魔境
|
Trackback
|
Comments(0)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||