Ookami@FFXI試練鯖
|
![]() |
![]() Xbox.com:クラウドを利用 Xbox.com:Gold Family Xbox Live Rewards Xbox Live TODAY Xbox Live Status Microsoft Account 作成詳細 Xbox状況コード:807b0194 ErrorCode(WP):805a0191 Windows Phone Store YouTube:Xbox公式ch Intel Download Center ![]() ![]() FINAL FANTASY XIV DRAGON QUEST X MHF Xbox360 E3 Expo aguse 答えてねっと 試練の狼 はこまるぷらす+ Nikon Image Space Xbox360ファンサイトRssChecker X.Revolution mu mu 360 ![]() 目次:Surface Pro 関連 目次:Surface RT 関連 目次:NUCにもWindows XP 目次:Shuttle DS61関連 目次:Haswell - FF11関連 Kinect接続初回起動 データ転送ケーブルまとめ USB速度&接続状況まとめ USBフォーマット時容量 HDD移行時の問題#2 FFXIが起動しなくなった時 FFXIのVerUPが何度も失敗 FFXIエ読込時等に固まる XBOX360 ※2010/10/08 XBOX360 ※2012/10/01 US 互換リストへリンク
@OokamiSiren からのツイート
記事ランキング
カテゴリ
全体FFXI:アドゥリンの魔境 XBOX1 FFXI:ヴぁな生活 FFXI:星の輝きを手に FFXI:Lv99 アサルト FFXI:Lv99 サルベージ FFXI:Lv99 花鳥風月 FFXI:追加シナリオ FFXI:錬成/エヴォリス FFXI:Field Manual FFXI:アルタナの神兵 FFXI:BC/NM/ENM/Mis/裏 XBOX 全般 360 USBメモリ 360 Event 360 基盤遍歴 Windows Phone/RT [PC向け自作そふと] [せっとあっぷ] [こんぴゅ~た] [こんぴゅ~た]部品 [ねっとわ~く] 食/旅行/自然/生活等 写真/音楽/映像 [懐ぱそ] FFXIV Sony:VAIO/PS他 Apple 特集:Tokyo Game Show 特集:Spike 特集:BAYONETTA 特集:マグナカルタ2 特集:HALO WARS 特集:STAR OCERN 4 特集:Fable II 特集:Fable III etc:その他 特集:Call of Juarez血の絆 未分類 最新のコメント
右クリック禁止
以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 06月 2014年 12月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 画像一覧
検索
お気に入りブログ
FFXI ナイトメア活動日記いままでとこれから。 ころちゃんのにっき ころちゃんのにっき ブログジャンル
![]() Exblog以外のフレブログEGHMt in Vanaぽに。 ![]() ![]() ![]() |
[CD革命Virtual11Pro 私の処では発生している状況#1]についていろいろやっていた間にも、新PCが届いたりして新しい環境構築するために、32Bit版CD革命Virtual 11Proの買い増し(7/1発売分から中身が一部かわるそうですし)しておきました。
そして、これは相性問題に近いものですが、複数のPCで確認できたので、他にも不具合発生している人がいるかもしれません。ですが、結局レアなケースとして原因不明になるタイプのものだとおもいますのでちょっとまとめておきます。 以下DVD/DVD Videoと記載のあるイメージは「CD革命Virtual11ProでDVD Video形式でHDD/DVDデコーダからDVDにダビングしたDVDを、イメージファイル化した」ものです。 ・OS:Windows 7 Home Premium 32Bit版 ・仮想CD:CD革命Virtual11Pro 32Bit版 ・再生ソフト:TOSHIBA DVD PLAYER ※Toshiba dynabook EX55/LBL標準でなおかつ購入直後にCD革命インストール 現象: CD革命でDVDイメージをマウントするとTOSHIBA DVD PLAYERがハングアップ。 Windows Media Playerでは正常に再生できているのでTOSHIBA DVD PLAYERの方がおかしいのか?ちょっと悩みどころではあります。でも、よくよくみてみると、TOSHIBA DVD PLAYERが、頻繁に再生しようとしたり、イジェクトしようとしたりしているような表示になるため、仮想CDのデバイスドライバーの問題の可能性が高いとみています。 というのも、イジェクトだけならともかく「マウントとイジェクトを繰り返す」ということは通常のDVDプレイヤーではありえないことですので・・・(そもそも普通のDVDプレイヤーに、仮想CD/DVDをマウントとイジェクト繰り返すなんていう機能はまずない)、マウントとイジェクトのアイコンが交互に何度も表示されっぱなしになるということは、ドライバーかCD革命からWindowsシステムへのメッセージングがうまくいっていない気がするのです。そう考えると「TOSHIBA DVD PLAYERがDVDがマウントされた信号受け取る>なぜかイジェクト情報もうけとる」以下略。な現象が理解しやすいのです。それに物理DVDドライブで、イメージ元となったDVDを再生する場合は、TOSHIBA DVD PLAYERで正常なのです。 また、型落ちしたとはいえ、今年発売のメーカー製PCです。しかも、新品での購入直後にすぐインストールしての状況ですので、dynabook側が故障していた可能性は非常に少ないです。もし、CD革命Virtual11Proをお持ちの正規ユーザーの方で、TOSHIBAさんのdynabookつかってるよ~という人は再現するのか試してみて頂けませんか?。そして発生しないのであればいいのですが、もしこのような現象が発生したのであれば是非TOSHIBAさんとアーク情報システムのサポート様へ・・・ なにせどっちが原因なのか、正確なことはわかりませんので。。 ・OS:Windows 7 Ultimate/Enterprise 32Bit版 ・仮想CD:CD革命Virtual11Pro 32Bit版 ・再生ソフト:WinDVD2010 HD対応版 現象1 ①CD革命Virtual 11ProでDVDをマウントすると・・・WinDVD2010 HD対応版でBOD(Blue Screen Of Death)が発生することがある。画面ではドライバーが原因でエラーとなっている。 ②WinDVD2010 HD対応版を起動したまま、マウントした場合もBOD発生することがある。 現象2:※現象1が発生しない場合(WinDVD2010 HD対応版のバージョン依存か?) WinDVD2010 HD対応版を起動したまま、CD革命Virtual 11Proでイメージをマウントしたまま、別のイメージをマウントするとBOD(Blue Screen Of Death)が発生する。でも、CD革命Virtual Pro11で、他のイメージのマウントを解除(イジェクト)を行ってからマウントした場合はBODが発生しない。 ・OS:Windows 7 Ultimate/Enterprise 64Bit版 ・仮想CD:CD革命Virtual11Pro 64Bit版 ・再生ソフト:WinDVD2010 HD対応版 ①CD革命Virtual 11ProでDVDをマウントすると・・・WinDVD2010 HD対応版でBOD(Blue Screen Of Death)が発生することがある。画面ではドライバーが原因でエラーとなっている。 ②WinDVD2010 HD対応版を起動したまま、マウントした場合もBOD発生することがある。 WinDVD2010 HD対応版は現在32Bit版のみ発売されており、64Bit版ではないためそれが原因なのか? でも、WinDVD2010 HD対応版ではWindows 7 64Bit対応となっており、メーカーでは64Bit版Windows 7での動作検証はされている。(32Bitモードで動作という意味で) そして、この記事にある3種類のケースについて、仮想CDソフトをCD革命Virtual11Proではなく別のフリーウェア等にすると、この現象が発生しない場合もあります。ですので、相性というよりは仮想CDドライバーの作りこみがあまいのではないかと疑っています。ただし、上記いずれの環境においても、Windows Media Playerでは正常に再生ができていますので、ある意味サポート外といわれてもしかたがないとは思いますが・・・・先の件もあってなっとくいっていない私です。
by SirenOokami
| 2010-06-30 15:59
| [こんぴゅ~た]
|
Trackback
|
Comments(0)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||