人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  Ookami@FFXI試練鯖








Xbox&FF11(*´Д`*)
by SirenOokami
Twitter - OokamiSiren

Usefull topics
Xbox.com:公式スケジュール
Xbox.com:クラウドを利用
Xbox.com:Gold Family
Xbox Live Rewards
Xbox Live TODAY
Xbox Live Status
Microsoft Account 作成詳細
Xbox状況コード:807b0194
ErrorCode(WP):805a0191
Windows Phone Store
YouTube:Xbox公式ch
Intel Download Center

Software Development
Windows Phone Dev Center
Xbox Indie Games

Links
FINAL FANTASY XI
FINAL FANTASY XIV
DRAGON QUEST X
MHF Xbox360
E3 Expo
aguse
答えてねっと 試練の狼
はこまるぷらす+
Nikon Image Space
XBOX FAN SITE LINKs
Round4 AGC
Xbox360ファンサイトRssChecker
X.Revolution
mu mu 360

まとめなどなど topics
目次:Windows Phone 8 人柱
目次:Surface Pro 関連
目次:Surface RT 関連
目次:NUCにもWindows XP
目次:Shuttle DS61関連
目次:Haswell - FF11関連
Xbox関連 topics
XBOX360基板遍歴
Kinect接続初回起動
データ転送ケーブルまとめ
USB速度&接続状況まとめ
USBフォーマット時容量
FFXI@360関連
HDD移行時の問題
HDD移行時の問題#2
FFXIが起動しなくなった時
FFXIのVerUPが何度も失敗
FFXIエ読込時等に固まる

-- 国内 タイトルリスト --
初代XBOX ※2010/02/15
XBOX360 ※2010/10/08
XBOX360 ※2012/10/01
公式初代XBOX互換リスト
JP 互換リストへリンク
US 互換リストへリンク
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事ランキング
カテゴリ
全体
FFXI:アドゥリンの魔境
XBOX1
FFXI:ヴぁな生活
FFXI:星の輝きを手に
FFXI:Lv99 アサルト
FFXI:Lv99 サルベージ
FFXI:Lv99 花鳥風月
FFXI:追加シナリオ
FFXI:錬成/エヴォリス
FFXI:Field Manual
FFXI:アルタナの神兵
FFXI:BC/NM/ENM/Mis/裏
XBOX 全般
360 USBメモリ
360 Event
360 基盤遍歴
Windows Phone/RT
[PC向け自作そふと]
[せっとあっぷ]
[こんぴゅ~た]
[こんぴゅ~た]部品
[ねっとわ~く]
食/旅行/自然/生活等
写真/音楽/映像
[懐ぱそ]
FFXIV
Sony:VAIO/PS他
Apple
特集:Tokyo Game Show
特集:Spike
特集:BAYONETTA
特集:マグナカルタ2
特集:HALO WARS
特集:STAR OCERN 4
特集:Fable II
特集:Fable III
etc:その他
特集:Call of Juarez血の絆
XBOX X
未分類
右クリック禁止
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
以前の記事
2021年 09月
2021年 02月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 08月
2015年 06月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
画像一覧
検索
お気に入りブログ
FFXI ナイトメア活動日記
いままでとこれから。
ころちゃんのにっき
ころちゃんのにっき
その他のジャンル
ブログジャンル

Exblog以外のフレブログ

EGHMt in Vana
ぽに。
 ☆ 仮想化はTPOにあわせるべし(´∀`)#3-物理鯖移行事例3
 機能分離の例を今回はあげてみましょう。サーバーの管理とは、なにかと気を使うものです。とくに見えない部分としては「障害を発生させないための事前の対策」でしょう。「発生してからが仕事」とみられがちかもしれませんが、発生しないように事前に対処しておくからこそ機能するわけです。そして「まじめにやればやるほど正常に動いたままに見えてしまう」といったわけでw oO(理解のない会社では遊んでいるとしか見てもらえないだろう

 さて、仮想化ソリューションは旧世代のサーバーのそれこそ10台分を賄えたりします。また、旧世代のサーバーの場合、複数のサービスを1台のサーバーの集約し(メンテナンス性やライセンス料から)ていたこともあるでしょう。
 複数台にわたるサーバーをしっかり統合管理するのは、Active Directyory以前だとIPアドレスやMACアドレスなど固有の情報をしっかり管理する必要がありました。番号の振り分けなどをシートに書きながら、ルーティングや管理を計画していたのも遠い昔ですw

 たとえば、SOHOや個人だとDNS/IIS(Web)/SMTP/POP3/FTPなどは1台のサーバーでまかなってしまうことがあります。私の周りでも、予算の都合とかいいながら、メンテナンス性や安全性そっちのけでこういう構成ば非常におおくありました。場合によっては、SQL Serverなどまではいっていたりと、もう1台のサーバーのCPU負荷が常時50-80%でぱんぱん。でも基本24時間うごかしたいというクライアント・・・orz

 元のサーバー本体にもよりますが、最新のXeonサーバーなどに置き換えると、いっきに負荷がへって消費電力もへったりします。物によってはIntel Core 2 DUO/Quadなどですら賄えるでしょう。
 では、物理サーバーを仮想化できたとしたら、次のステップとして「サービスの分離」というソリューションがとりやすくなります。これはサービスの機能別に仮想サーバーを立てていくのです。最近私がおこなった例では、Active Directory&DNSを一つの基幹として、IIS/SMTP/SMTP+POP3/FTP/DHCPという、6っつの主要な機能別の仮想化へ分離したことがあります。SMTPが2台というのは、POP3のためのSMTP(Exchangeへの移行準備のため)と、25番ポートのブロッキングをおこなっているプロバイダー経由でSMTPが使えるように587番をあけておくSMTPに分けました。
 外部との通信を行い、アタックされる可能性の高い部分と、内部向きのサービスをサーバー単位で分離することで個別のセキュリティと通信環境を実現できるというわけですね。もちろん機能別に分離しているため、全体像をしらない人でも管理が容易になります(たとえばメッセージングだけしかしらない人にはメッセージングだけに特化してしっかりやってもらうなど)。

 さて、これだけ分離しても、全体の負荷しだいでは1台の物理サーバーで動かすことすらできるのが仮想サーバーです(ライセンスには注意)。CPUのロードバランシングはほぼ自動(最大負荷を設定したりできるホスト仮想サービスもある)ですし、物理的に少数ですから物理メンテナンス(機器の故障など)は、サービスの数が増えても上昇するわけでもありません。
 そして、物理サーバーをクラスター群でカバーすれば、フェイルオーバーやロードバランシングもよりよくなることでしょう。
 これって「1台ずつ昔の様にサービス統合したものをクラスターでまとめたら?」という話ももちろんでてきます。仮想化の最大のメリットは、機能を分離することで個々の安全性やメンテナンス性をあげているということが、見えていないことがあるのでしょう。

 たとえば、SMTPのサービスが原因で仮想サーバーに侵入者があったとします。それでも分離されていれば影響があるのは進入された仮想サーバーだけです。ホスト側に影響があることはまずありません(絶対に安全とはいえませんが・・・)。ですが、1台にサービスが統合されていたらその1台でおこなっているサービス全体が危険になります。最悪、そこから他のサーバーが危険におちいるかもしれません。サービスの分離は危険度を低くすることにも繋がるわけです。
 また、各サーバー間で必要最低限のポートしか空けていない場合は、もちろん攻撃そのものを受けにくくなりますし、ネットワーク内の一部に侵入されても被害を最小限にとどめられる可能性が増えます。
 セキュリティソフトなどの対策も重要ですが、1台の物理ホストでありながら、そこに仮想化サーバーとして機能を分離していくことで、セキュリティの向上も計れるというわけです。
by SirenOokami | 2008-09-26 14:27 | [こんぴゅ~た]
<< ITMedia記事:[検証]W... 仮想化はTPOにあわせるべし(... >>
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
記事URL及びブログTOPへのリンクは自由といたしますが、記事内容及び記事で提供しているダウンロードデータ(ソフトウェアを含)・写真等についての再掲載・転載等の二次使用は固くお断りいたします。
特にアフェリエイトを含むまとめサイトへの転載は一切行わないようお願いいたします。