人気ブログランキング | 話題のタグを見る
  Ookami@FFXI試練鯖








Xbox&FF11(*´Д`*)
by SirenOokami
Twitter - OokamiSiren

Usefull topics
Xbox.com:公式スケジュール
Xbox.com:クラウドを利用
Xbox.com:Gold Family
Xbox Live Rewards
Xbox Live TODAY
Xbox Live Status
Microsoft Account 作成詳細
Xbox状況コード:807b0194
ErrorCode(WP):805a0191
Windows Phone Store
YouTube:Xbox公式ch
Intel Download Center

Software Development
Windows Phone Dev Center
Xbox Indie Games

Links
FINAL FANTASY XI
FINAL FANTASY XIV
DRAGON QUEST X
MHF Xbox360
E3 Expo
aguse
答えてねっと 試練の狼
はこまるぷらす+
Nikon Image Space
XBOX FAN SITE LINKs
Round4 AGC
Xbox360ファンサイトRssChecker
X.Revolution
mu mu 360

まとめなどなど topics
目次:Windows Phone 8 人柱
目次:Surface Pro 関連
目次:Surface RT 関連
目次:NUCにもWindows XP
目次:Shuttle DS61関連
目次:Haswell - FF11関連
Xbox関連 topics
XBOX360基板遍歴
Kinect接続初回起動
データ転送ケーブルまとめ
USB速度&接続状況まとめ
USBフォーマット時容量
FFXI@360関連
HDD移行時の問題
HDD移行時の問題#2
FFXIが起動しなくなった時
FFXIのVerUPが何度も失敗
FFXIエ読込時等に固まる

-- 国内 タイトルリスト --
初代XBOX ※2010/02/15
XBOX360 ※2010/10/08
XBOX360 ※2012/10/01
公式初代XBOX互換リスト
JP 互換リストへリンク
US 互換リストへリンク
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
記事ランキング
カテゴリ
全体
FFXI:アドゥリンの魔境
XBOX1
FFXI:ヴぁな生活
FFXI:星の輝きを手に
FFXI:Lv99 アサルト
FFXI:Lv99 サルベージ
FFXI:Lv99 花鳥風月
FFXI:追加シナリオ
FFXI:錬成/エヴォリス
FFXI:Field Manual
FFXI:アルタナの神兵
FFXI:BC/NM/ENM/Mis/裏
XBOX 全般
360 USBメモリ
360 Event
360 基盤遍歴
Windows Phone/RT
[PC向け自作そふと]
[せっとあっぷ]
[こんぴゅ~た]
[こんぴゅ~た]部品
[ねっとわ~く]
食/旅行/自然/生活等
写真/音楽/映像
[懐ぱそ]
FFXIV
Sony:VAIO/PS他
Apple
特集:Tokyo Game Show
特集:Spike
特集:BAYONETTA
特集:マグナカルタ2
特集:HALO WARS
特集:STAR OCERN 4
特集:Fable II
特集:Fable III
etc:その他
特集:Call of Juarez血の絆
XBOX X
未分類
右クリック禁止
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
以前の記事
2021年 09月
2021年 02月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 08月
2015年 06月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
画像一覧
検索
お気に入りブログ
FFXI ナイトメア活動日記
いままでとこれから。
ころちゃんのにっき
ころちゃんのにっき
その他のジャンル
ブログジャンル

Exblog以外のフレブログ

EGHMt in Vana
ぽに。
 ☆ 仮想化はTPOにあわせるべし(´∀`)#3-物理鯖移行事例2
 続きです。NASにファイルとして逃がしたイメージをマスターイメージとして、今度は仮想HDDファイルの容量拡張や、Virtual PC/Virtual Server環境下で動作させたときに問題が起きないかどうかの確認でした。

 やはり、物理サーバーで動作させていたときのHDD容量が限界にきていたこと。でも、新しい物理サーバーを購入し、OSもまっさらな状態からデータ及びサービスの完全移行(特にサービスはメーカーがすでになく、Windows Server 2003で試験してみると正常動作しなかった)が非常に困難であることが問題でした。

 そこでVirtual PC及びVirtual Serverで動作させれる状態になったイメージを、今度はHDDの拡張をおこなうことにしました。HDDの拡張はVirtual PCのVHDイメージ拡張方法がすでに確立されていますので手順通りおこなえばよいわけですが、ここですこし問題が。
 問題というのは、HDD接続のアダプターがSCSIなのか、IDE(ATA)なのかということです。Virtual PCやVirtual Serverでは標準でIDE接続です。こちらで動作している場合、SCSI接続に変更してイメージを関連付けただけではドライブが起動時に見えず、起動不能になります。

 起動パラメータ変更などをおこなって関連付けなおしたりという手法もありますが、Windows NT 4.0当時の物理サーバーは120GBもなく、2GB*4のRAID5という構成だったことからもIDE接続で動作したのでそのままIDE構成で120GBまでイメージ上使えるように拡張することにしました。これ以上は、SCSI接続にしなければならないのですが、起動パラメータ変更などをしなければならなかったことと、そもそも120GB使用しきることが想定(実質6GBで足りていた)されえないこと。また、120GBで足らなくなる前に、何年も使えるということでもっとよい方法がでてくる可能性が高いこと。

 というわけで、直近のやっておくべきこととして、HDD拡張になるわけですが、Virtual PCとVirtual Serverの仕様の差から、Virtual PCでぎりぎりまで大きく設定されたファイルは大きすぎてVirtual Serverで使えないケースがありました。そこでVirtual PCで仮想HDDファイルを作成するときは、128GBぎりぎりの大きさではなく、120GBぐらいですませるようにするとトラブルは減ることでしょう。

 拡張の仕方は以下のとおりです。詳細は以前に記事にしたとおもいますので、省略。

①120GBの仮想HDDを作成 ※容量可変でもOK。用途によっては固定容量の方がいいかも
②元の物理ドライブと同容量のパテーションで移行する
③120GBへパテーションを拡張

 物理サーバーから仮想サーバーになったことで、物理的な制約がなくなった(物理メモリー空間が仮想化された)という非常に大きな利点を得たことに加え、ホストサーバーの能力さえ上げれば、多くは仮想サーバーで賄えるということです。
 この記事のサーバーの場合、約10年ちかく前のサーバーであったため、Pentium IIベースのサーバーという今から見ると非常にパフォーマンスの悪いものです。ですが、基幹システムの一部であったことと、古くてアップデートが難しいという両面からギリギリまで先延ばしされてきたものでした。それを、仮想サーバーへ移行することで、データを丸ごと移動することで、業務への支障を最大限減らし、なおかつ次世代へ移行するまでの時間を再び稼ぐことができました。

 単体機能の移植などはわりと容易になってきているとおもいますが、古いサーバーは1台にサービスを集約していることも多く、1台でぎりぎりの使用をしていることもあるようです。サービスを分離し、特化した仮想サーバー群に置き換えたりすればわりと容易に移行できたりします。
 Active Directory統合している場合は、Active Directory統合に従い分離していくとう手法もとれますが、そうした管理をしていない個人やSOHOレベル、事業所単位などだと苦労しているかもしれません。

 その場合でも、現在使用しているサービスを検討し、分離可能なサービス機能はどんどん分離して仮想化すすめていくことで見えてくる場合もあるとおもいます。ライセンス料金についても物理サーバーよりも安いこともありますので、安全性やメンテナンス性、バックアップの容易さなどの汎用性の高い仮想化ソリューションは大企業だけではなく、個人レベルからSOHOですら有効な物だとおもいます。
by SirenOokami | 2008-09-26 13:34 | [こんぴゅ~た]
<< 仮想化はTPOにあわせるべし(... 仮想化はTPOにあわせるべし(... >>
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
記事URL及びブログTOPへのリンクは自由といたしますが、記事内容及び記事で提供しているダウンロードデータ(ソフトウェアを含)・写真等についての再掲載・転載等の二次使用は固くお断りいたします。
特にアフェリエイトを含むまとめサイトへの転載は一切行わないようお願いいたします。